【スターレゾナンス】おすすめゲーム内設定の解説

ブループロトコルスターレゾナンス(BLUE PROTOCOL:Star Resonance・スタレゾ・星痕共鸣)、おすすめのゲーム内設定について解説しています。
スタレゾで遊ぶ際はぜひ参考にしてみてください。
コントロール設定
戦闘設定

- カメラの方向を優先する
-
放置狩りする場合はオフ、戦闘時はオンにした方が良い。
- アシストターゲットロック
- オートコンボ
-
シーンに合わせて切り替えて使用するのが良い。
放置する場合はオン、ダンジョン攻略時などはオフにして手動で戦うべし。
デフォルト「H」キーでオン/オフ切り替え。 - オートコンボ設定
-
オートで攻撃する際のスキルなどを指定可能。
オート操作時に使用してほしくないスキルを除外したい場合や、オートと手動操作を組み合わせて使う人向けの機能。 - カメラの揺れ
-
オフでよい。
- パルスシェイクスクリーン
- スキルカメラ移動
- フリーキャストモード
- マウスをウィンドウ外に移動できるようにする
-
マルチディスプレイを使用しているプレイヤーはオン。
グライド設定

- 方向
-
デフォルトで良い。
- ダイブコントロール
-
デフォルトで良い。
PC設定
- 水平感度
-
お好みで。
- 垂直感度
-
お好みで。
コントローラー設定
- カーソル速度
-
お好みで。
- 水平速度
-
お好みで。
- 垂直感度
-
お好みで。
カメラ設定

- 推奨プリセット
-
使用しているデバイスに合わせて変更
- 移動中にビュー補正を有効にする
- 移動中にピッチ補正を有効にする
- 戦闘中の視点補正を有効にする
- 自動フォロー
- スキル使用時にカメラズーム補正を有効にする
- スキル使用時にカメラの向き補正を有効にする
- ターゲットロック
- 最大距離の延長
-
これだけはオンにしておいたほう良い。
グラフィック設定
グラフィック

- グラフィック設定
-
お好みで。
- 垂直同期
-
オフで良い。
- FPS
-
使用しているディスプレイに合わせて設定。
- 画面上の最大プレイヤー数
-
レイド最大人数の20人がおすすめ。
ユーザーイベントに参加する際は増やしたり、PCのスペックに合わせて減らすべし。 - 解像度
-
スペック次第。
カメラ撮影時に上げればよい。 - エフェクト設定
-
最高が無難。
眩しい場合は下げても良い。
その他エフェクト設定

- グロー効果
-
スペック次第で通常時はオフにしても良い。
カメラで撮影する際はオン推奨。 - レンズフレア
-
スペック次第で通常時はオフにしても良い。
カメラで撮影する際はオン推奨。 - 反射
-
スペック次第で通常時はオフにしても良い。
カメラで撮影する際はオン推奨。 - キャラクター概要
-
スペック次第で通常時はオフにしても良い。
カメラで撮影する際はオン推奨。 - モーションブラー
-
スペック次第で通常時はオフにしても良い。
カメラで撮影する際はオン推奨。
特殊効果設定

- 自分のスキル効果の可視性
-
普通が無難。
低くしても良い。 - 敵のスキル効果
-
普通、もしくは最高。
低くすると敵のスキルが見えなくて回避・処理できない。 - 味方スキル効果の可視性
-
普通が無難。
低くしても良い。 - その他の味方スキル効果
-
普通が無難。
低くしても良い。 - その他の効果の可視性
-
普通、もしくは最高。
低いと一部ギミックが見えなくなる。 - 他のプレイヤーのおもちゃ
-
隠す。
おもちゃを使用する際はオンにする - ダメージデータ表示
-
簡易版・通常版どちらでもよい。
表示させないとそれはそれで分かり難い。
オーディオ設定
オーディオ設定

- マスターボリューム
-
お好みで。
- BGM
-
お好みで。
飽きたらオフ。 - ゲームボイス
-
お好みで。
ダンジョン周回時、ティナやデンベルの声が嫌になったらオフ。 - システムサウンドエフェクト
-
お好みで。
- インターフェース効果
-
お好みで。
- 他のプレイヤーのSFX
-
お好みで。
- 音声受信
-
お好みで。
- 音声送信
-
お好みで。
ゲーム内でVCを使うつもりがない人はオフが良い。
リソースファイル
- アバター/ネームカードキャッシュ
-
特に触らなくて良い。
アカウント設定
デフォルトで良い。
ユーザー名の変更やコードの引き換えに使用する。
キーバインド
キーバインド
- アシストキー1
- アシストキー2
- 前(W)
- 左(A)
- 右(D)
- 後(S)
- 歩く/走る 切り替え(左Ctrl)
- ジャンプ(Space)
- スプリント(左Shift+右クリック)
- 共鳴能力1(Q)
- 共鳴能力2(E)
- 専門スキル(1)
- スキル1(2)
- スキル2(3)
- スキル3(4)
- スキル4(5)
- アルティメット(R)
- バトルイマジン1(Z)
- バトルイマジン2(X)
- 左にスワイプ(F1)
- アイテムを使用する(F2)
- 右にスワイプ(F3)
- 選択する(F)
- ロック/トグル(Tab+ホイールクリック)
- 追加スキル(~)
-
ダンジョンのギミックで使用する。
使いやすいキーに設定しておくのが良い。
- インタラクションをキャンセル(H)
- ターゲットを追跡(V)
- UIを非表示
- クイック使用(0)
- 特徴(K)
- 地図を切り替える(M)
- クエスト(L)
- チャット(J)
- クイックチャット(Enter)
- プロフィール(C)
- ギルド(U)
- 写真を撮る(/)
- 在庫(B)
- パーティを探す(I)
- ダンジョンから退出する(P)
- 天賦(N)
- アイテムの使用(9)
- ホットキー(Y)
- マウントイマジンの召喚/解散(G)
- チームボイスチャットスイッチ(Ctrl+I)
- 招待を承諾する
- 招待を辞退する
- オート戦闘(H)
- チャンネル(P)
- イラストガイド(6)
- クイックホイールの開閉(T)
- 自動実行(=)
- クエストボードを左に切り替え(<)
- クエストボードを右に切り替え(>)
- ホーム編集エントリー(H)
- ズームアウト/ズームイン(マウスホイール)
- クイックホイールスロット1(F5)
- クイックホイールスロット2(F6)
- クイックホイールスロット3(F7)
- クイックホイールスロット4(F8)
- クイックホイールスロット5(F9)
- クイックホイールスロット6(F10)
- クイックホイールスロット7(F11)
- クイックホイールスロット8(F12)
- スキル([)
- 装備(])
コメント