【スタレゾ】ベータテスト体験レポート【本家ブルプロと比較】

【スタレゾ】エルナ
  • URLをコピーしました!

スターレゾナンス(スタレゾ・星痕共鸣)、ベータテストに参加してきたので体験レポートを作成しました。
スタレゾってどんなゲームなの?ブルプロとどう変わったの?と疑問を持っている人向けに詳しく解説してみました。
是非参考にしてみてください。

目次

スターレゾナンスのベータテスト参加レポート

低画質
低画質
高画質
高画質
スタレゾのモバイル画質
モバイル
本家ブルプロが優れている点
  • 画質
  • BGM
  • TAやSAなどの挑戦的な独自コンテンツ

それ以外はスタレゾの方が優秀に感じた

ベータテストに参加した感想ですが、筆者は本家ブループロトコルよりも面白いと思いました。
特に魅力的に感じたのは、操作性、ダンジョンの難易度、装備掘り、生活コンテンツ、でしょうか。

基本的なゲーム性はスタレゾに軍配が上がると筆者は考えています。
本家ブルプロの方がよかったと思える部分ですが、最高画質・BGMでしょうか。
ストーリーに関しては詳細な中国語ニュアンスが分からないので、筆者では比較不可能でした。

画質の低下に関しては、モバイルにも対応しているからだと思いますね…

以降は実際にゲームプレイを行った感想などを紹介していきます。

課金要素

買い切り衣装
買い切り衣装
ガチャ衣装
ガチャ衣装
スタレゾにおける課金
  • 有償/無償のローズオーブがある
    • 無料のローズオーブには制限があり、衣装の購入やガチャは購入不可
  • ガチャの天井は80連
  • 課金衣装はマーケットに出品可能

スタレゾにおける課金要素は、主にガチャや買い切りで入手できる衣装になります。
次点で、マーケット用のルーノを購入できるくらいでしょうか。

その他のエステチケットや一部素材アイテムは無償のローズオーブで交換できます。
課金衣装はマーケットに出品することもできますから、無課金でもSSRバトルイマジンのイデアを集めて金策してガチャ衣装と交換することも十分可能です。

スタレゾにおけるレベリングの特徴

デイリーミッションの報酬
デイリーミッションの報酬
クエストクリア報酬
クエストクリア報酬
レベリングについて
  • デイリーミッション
  • 各クエスト報酬

エネミー討伐でも経験値が獲得できるが、Lv1上げるためには数万体討伐しなくてはならないほど経験値がもらえないため現実的でない。

レベリングはデイリーやクエストでの獲得がメインで、レベリングに時間は取られません。
余った時間でダンジョンやその他のコンテンツで遊べるのが筆者は良いと思っています。

開幕はある程度足並みを揃えることになりますから、すぐにレベルカンストさせたい!レベリングが好きな人は不便に思うかもしれませんね。
毎日コツコツプレイするソシャゲ感覚があります。

装備の特徴

スタレゾの装備
装備
装備について
  • 装備関連に課金要素はない
  • 強化素材はデイリーなどから入手
  • 武器/防具はダンジョン/ネームドエネミー討伐報酬
  • バトルイマジンは作成にかなりの時間がかかる

スタレゾは装備ゲーになっています。
レベルが高くても装備が整っていないと一撃でやられます…
なので、戦闘コンテンツを楽しみたい人はダンジョンへ通う必要がありますし、装備を整えることで高難易度へ挑戦する楽しみもあります。

装備に関しては課金要素はありません
コツコツとゲームをプレイすることやダンジョンをクリアするためにギミックを勉強する、といった努力が重視されてます。
特にバトルイマジンの製作には時間がかかり、テスト中でもSSRを1つ作成できるか怪しいほどです。

強化要素の特徴

強化要素:精製
精製
強化要素について
  • 生活コンテンツ(ギャザラー・クラフター)が装備強化に強く関与している
    • 装備にはめる宝石(FF14のマテリア)
    • 装備部位の強化
    • バフ飯/薬
  • スキルツリーが存在し、独自のビルドが作成可能
    • 大きく2つの流派に分岐し、ビルド構築が幅広い

生活コンテンツがスタレゾにおけるステータス強化要素に深くかかわっています。
戦闘コンテンツをメインに楽しみたい人は、ギャザラー・クラフターのコンテンツを必ずやる必要があります。

FF14ではバフ飯や装備などをマーケットで買えるのですが、スタレゾのマーケットで使用できるルーノはサービス開始時は十分でないはずです。
なので、序盤から強化要素を触ろうとするとギャザクラが必須になります。

また、スキルツリーも強化要素として重要です。
スキル効果・ステータス強化などの恩恵があります。
スキルツリーは1枚目をすべて取得すると、2枚目で2種類の流派に派生していきます。
例えば、刀か鎌、ヒール特化なのかダメージを増強するか、などの選択が可能です。

ダンジョンは縄跳びギミック

極限空間「ゴブリンの巣穴」ピンボールギミック解説
ピンボールギミック(ゴブリンの巣)
【スタレゾ】ティナの精神世界呪いギミック
呪いギミック(ティナの精神世界)
バフ・デバフの内容を確認できる
バフ・デバフの内容を確認できる

スタレゾにおけるダンジョンは1TANK・1HEALER・3DPSの合計5人を基本とするロール制のコンテンツになっています。
それぞれのロールには行うべき役割があり、ギミックを理解する必要があります。
よほど装備が強くない限りはギミック無視は不可能です。

画像は序盤の2ダンジョンです。
本家ブルプロはソロコンテンツも多かったですが、WoW・FF14・Destiny2のようなパーティ用のレイドギミックをメインコンテンツとして展開していくようです。
(実際、アンケートでこれらのMMORPGを話題に上げていました。)

多段ジャンプや壁走り、空を飛ぶこともできる!機動力がかなり高くて楽しい

スタレゾの壁登り
壁登り
スタレゾの機動力
  • 多段ジャンプ/壁走り、など
    • レベルが上がるとスキルを習得できる
  • 共鳴スキル(?)でダッシュと空が飛べるように

スタレゾは機動力がとても魅力的だと思っています。

衣装の染色機能は細かく設定可能

染色機能
染色機能

染色機能はブルプロの頃と比較してかなりのパターンが増えました。
これはすごくいいと思います。

撮影機能の拡張

スタレゾのフォトモードフレーム
フォトモードフレーム
撮影機能
  • 顔と視線を向ける先の指定
  • フレームやスタンプが使用可能

撮影機能も拡張されており、さらにSS撮影が楽しそうです。

チーム機能が実装され、入るメリットが大きすぎる

チームメンバーとのダンスイベント
チームでのダンスイベント
チームメンバーとのダンジョン
チームでのダンジョン
チームの週間報酬
週間報酬
チーム機能
  • チームの最大人数は80人
  • チーム専用のルームがある
  • チームでのミッションがあり、報酬が美味しい
    • 無償ローズオーブ
    • 各種素材
    • 生活コンテンツやマーケットで使用するルーノ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次